治療費について
安心していただける矯正治療のために
当院では、ご相談やカウンセリングも治療の一環と考え、診察料をいただいております。それは、専門医としての技術や経験をもって、患者さまの症状を拝見する責任を考えるからです。治療を始めるどうかを決める検査や診断にも、技術と診断が必要です。また、装置を外した後の観察経過時期も同様です。責任を持ってお口の中の状態を拝見することは、患者さまに安心して受診していただくことにつながると考えております。
きたがわ矯正歯科の治療費
料金 | 時間・期間 | |
---|---|---|
初診料 | 2,200円(税込) | 0.5~1時間 |
検査・診断料 | 44,000円(税込) |
1~1.5時間 |
矯正基本料金 | 715,000円~880,000円程度(税込) | |
処置料(調整料) | 3,300円(税込)※舌側矯正治療は4,400円~5,500円(税込) | 1ヶ月に1度 0.5~1時間 |
術後観察料 | 2,750円(税込) |
年4~5回(2年間) 0.5時間 |
※舌側矯正治療費(裏側からの矯正治療)につきましては別途、矯正基本料金が追加となります。
(片顎につき220,000円程度(税込)が追加となります。)
※お子様の場合はI期治療ならびにII期治療に分けて治療を行います。それぞれ385,000円~440,000円(税込)となります。
※マウスピース型矯正は935,000円~990,000円(税込)
保険が適用される矯正治療
身体に障害があるお子様で、治療をしない状態でいると将来にも障害が残ってしまい、かつ確実に治療の効果が期待できる治療に関しては、保険が適用されます。適用された場合、患者さまの負担は1割となります。(ただし一ヶ月に決められた上限額に達した場合は、上限額以上は負担をする必要がありません。)
歯科では、以下の症状で主に保険が適用されます。
- 厚生労働大臣が定める疾患に起因した咬合異常(唇顎口蓋裂及びその他症候群等)
詳しくは厚生労働省の自立支援医療制度のページをご参照下さい。
※上記の場合は、自立支援医療(育成医療)が適用されます。